伝染性膿痂疹(とびひ)について
とびひは、湿疹や虫刺されの掻きキズや、擦り傷などの傷の表面からバイキンが入り、そこで化膿して水疱や膿疱をつくり、くずれて周りに広がる病気です。
このように、主に暑い時期に小さなお子さんを中心に起こる表皮ブドウ球菌性のとびひのほかに、厚い痂皮を伴い、発赤や時には発熱などを伴う溶血性連鎖球菌性のとびひもあり、症状は多彩です。
治療は抗生物質の内服、かゆみに対する対策が必要です。
皮膚がむけてお風呂もしみる場合は、体液と同じPHで、しみない泡状のコンテス石鹸(当院でご紹介しています)で患部をやさしく包み込みながらきれいに洗い、そのあとで外用薬をつけてからガーゼで患部をできるだけ覆い、包帯で巻きます。
これを1日2回行ってください。
感染を防ぐために兄弟姉妹との入浴やタオルの共用はさけ、顔など包帯のできない部分にただれがあるときは登園は控えてください。プールもお休みです。
夏の皮膚病・あせも・とびひ
夏になると、あせも・とびひ・水虫の患者さんが増えてきます。
あせもは紅色汗疹という湿疹の一種で、主に関節部分や、首、ももや腕の付け根、ブラジャーのあたる部分など、汗のたまりやすいところに起こります。
予防としては、汗をかいたらなるべく早く洗い流すこと、クーラーや扇風機を活用することが必要です。
普段から手だけではなく肘や首筋などを石鹸で洗い流すこともお勧めです。
とびひはあせもなどの湿疹や、けがなどの傷、虫刺されなどから表皮ブドウ球菌などのばい菌が入り、化膿して周りにジクジクが広がっていく病気で、人から人に移るのでプールや登園、登校を控えないといけないこともあります。
患部を石鹸で洗い、抗生剤のつけ薬や内服で治療します。